226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

現在、小学校等での環境学習取り組みも行われており、次世代の主役となる子供たちが身近な環境を知り、大切にする学習を今後も継続的に続けていただきたいと思うところです。また、市内の企業方々の御協力も大変有り難く、今後の環境学習市民を巻き込んでのごみ削減取り組みを伺いたいと思います。 ○議長(棗田澄子君) 河毛建設部長

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

府中市では、平成29年度に公害や廃棄物などの生活環境森林や動植物などの自然環境、緑化や環境美化などの快適環境地域温暖化などの地球環境環境学習市民参加などの環境保全活動計画対象として、府中環境基本計画を策定し、地球温暖化については低炭素に向けた取り組みを進めてきているところです。

廿日市市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年12月04日

405 ◯環境担当部長(濱崎 泰) これまでと同様かもしれませんが、広報ホームページ等での普及とは別に、今年はコロナウイルスの関係で行けてないこともございますけれども、環境学習ということで小学校等に参った際には、今おっしゃいました小学校の頃から食品ロスについての認識を持っていただくような講義内容でありますとか、そういうことに取り組んでいければなというふうには思っております。

府中市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(12月 4日)

また、企業学校と連携しました環境学習も行っております。小学校へ出向きまして、出前授業を実施しております。子供たち環境問題を身近なものと捉えてもらう学習を進めることで、美しい自然と安心の暮らしを将来に引き継いでいくことを目的として実施をしております。  また、ごみ袋有料化は多くの町で取り組んでおられます。府中市だけの弱みとは考えておりません。

廿日市市議会 2020-10-20 令和2年決算特別委員会 本文 開催日:2020年10月20日

石塚委員「はい」と呼ぶ) 452 ◯環境政策課長 先ほどの自然環境保全事業差額が今の内訳に対しての150万ぐらいあろうかと思うのですが、その差額の主だったものにつきましては、小学生4年生を対象とした環境学習副読本印刷製本費、これは2年に1回作っているものでございますが、こちらの

尾道市議会 2020-09-24 09月24日-05号

その他、環境学習啓発動画作成に当たっては、再生回数視聴者数の推移を注視すること、市で収集した資源物の再資源化を適正に行うこと、放課後児童クラブ建物改修委託料補正理由安心こども基金特別対策事業費補助金充当先長江放課後児童クラブの居室となる建物安全性子育て情報ウェブサイトシステム使用料減額理由子育て応援アプリ「おのはぐ」の機能に対する評価、地域密着型サービス施設整備事業等補助金減額理由

広島市議会 2020-09-18 令和 2年第 6回 9月定例会−09月18日-04号

このため,本市では,国の温室効果ガス排出量削減長期的目標を踏まえ,平成29年3月に策定した広島地球温暖化対策実行計画において,令和32年,2050年に温室効果ガス排出量平成25年度比で80%削減するという長期目標を掲げ,省エネルギー対策再生可能エネルギーの導入を推進するとともに,地球温暖化に関する普及啓発環境学習の充実に取り組むなど,市民事業者価値観や行動の変革を促す取組を進めています

福山市議会 2020-06-10 06月10日-04号

教育長のほうから丁寧な答弁がありましたが,私が一つは深刻な状況と思っていることは,児童生徒家庭環境,学習環境,これがアンケートをとってみたら75%や77%の子ども保護者が非常にできたと,よくできてると思うという結果がアンケートに出たと。この数字をどういうふうに見るかというのを私自身いろいろ考えてみました。 

福山市議会 2020-02-28 02月28日-05号

芳丘小学校では,東村での農業体験学習,本郷川の蛍学習やリサイクルの取り組みを通した環境学習,福山大学と連携した学習などを行います。また,駅家北小学校では,服部での蛍学習,古墳をめぐる歴史探訪地域の先人やふるさと踊り学習などを行います。 地域の人々とのつながりを大切にしながら,子どもたちがいろいろな友達と出会えて,学校が楽しい,授業がおもしろいと実感できるよう取り組んでまいります。 

福山市議会 2020-02-26 02月26日-03号

これまでも,ふくやま環境大学出前講座のほか,環境学習に取り組む小中学校への支援,環境副読本作成など,環境学習,環境教育を推進してきました。 また,環境関連施設への見学やイベントの開催ホームページ等による情報発信など,広く市民啓発を行っています。引き続き,環境に優しいライフスタイルの定着を目指してまいります。 次は,子どもたち物づくりや科学に親しむための施策についてであります。 

東広島市議会 2019-12-13 12月13日-05号

当該干潟研究会におかれましては、平成29年に安芸津町の2漁協を中心に結成をされまして、事業初年度に当たります平成30年におきまして、アサリの稚貝の沈着促進でありましたり、機能低下生物漂着物の除去など干潟保全活動をされておりますとともに、水産、漁村の持つ多面的機能理解促進に向けまして小学生等対象とした環境学習会やシンポジウムの開催に取り組まれているという状況でございます。 

廿日市市議会 2019-10-29 令和元年決算特別委員会 本文 開催日:2019年10月29日

また子どもへの環境学習としまして、出前トーク等の教室で行う学習も大切なことでございますけども回収に直接参加する体験を大切にしたいと考えております。本市では少しでも多くの市民子どもたちが再び資源として利用する大切さを理解し資源回収活動に積極的に取り組んでいただくとともに、地域のコミュニケーションがさらに深まることを期待しているところであります。

廿日市市議会 2019-10-23 令和元年決算特別委員会 本文 開催日:2019年10月23日

438 ◯岡本委員 啓発と清掃の2本柱ということなんですが、予算決算を見ても、環境アドバイザーの養成であったり、小学生対象とした環境学習、両方合わせても70万幾らのわずかな予算決算ですが、環境都市宣言のまちなんで、もっと身近なことを言いますと、うちは3つの宣言してますよね。非核都市であったり健康、環境